こんにちは。つむぎです。
私が初めてブログと出会ったのは2017年の6月からでした。
「ブログで稼ぐ」という方法があることを知り、ワードプレスの立ち上げは無料というのですから無料でできるならやってみようと思いました。
しかしこの時ブログで稼ぐことが結構ハードなものだということを知りませんでした。
「実践記)トレンドブログ初年度からの実践記!衝撃!アドセンスたったの2円」というタイトルで、1年半のトレンドブログの実践記をお伝えします。
トレンドブログ開始!アドセンス報酬はたったの2円
説明はここからです↓↓
トレンドブログ開始!2017年6月〜9月

最初にwordpressを立ち上げました。書く内容を考えたのですが、大変無知な状態で、何を書いたら良いのか訳もわからず、毎月記入している家計簿を書くことにしました。
そして数記事たまり、アドセンス審査に出そうとしますが、コードを貼る場所がいまいちわからず苦戦します。
アドセンス審査に出すだけなのに2ケ月ほど彷徨いました。
やっと審査に出す方法がわかり、早速申請するとすぐに一発合格しました。しかし最初の報酬は2円という結果に。
無料でできるからとはじめたけど、こんなに過酷な作業が待っているとはこの時何も考えていませんでした。
トレンドブログ開始!2017年10月〜12月

10月から外注化をはじめました。クラウドワークスに登録して外注さんの募集をします。すぐに2人が来てくれました。
しかし外注さんとのやりとりで、疲れてしまい、こんなに疲れるのに、支払わないといけないのか・・・という気持ちでいっぱいです。
外注さんとのトラブルもあり、一旦外注化をやめてしまいました。
トレンドブログ開始!2018年1月〜4月

2018年の2月から平昌オリンピックがあり、ここで少し自信をもちはじめました。
リアルタイムもプチ爆発を繰り返し、1ケ月10万PVをはじめて超えることができました。
子育ての合間にする作業は正直無理でした。
とは言いつつ、すきまでトレンドネタを拾って書いて行きます。
トレンドブログ開始!2018年5月〜8月

ここからは外注化がやはり最短であることを感じ、記事を1ケ月30記事以上に増やすことにしました。
8月にはじめて19万円となり、ブログの面白さを感じました。
このときのアクセスの要因は台風の記事です。
ASPも獲れたのが良かったです。
トレンドブログ開始!2018年9月〜12月

私が一番得意とするテレビ番組系やフェスの記事を入れていきました。
ドラマや音楽番組など、書いておくとアクセスが激増していきます。
テレビ系なのでVODとの相性もよく、すこしづつ売れていきます。
とくに年末最後の大晦日には、「紅白」や「ガキの使い」で、日収4万円となりました。
しかし、書いても一過性のPVに過ぎず、書かなければアクセスは減ってしまうという焦りもありました。
(本当にこのままトレンドに追われ続けるのか・・・)
一喜一憂するのにも疲れてしまい、こんな状況から脱出したいと考えます。
日収4万を達成したときに、ここから脱却するために、中古ドメインを購入して特化ブログを作ることに決意しました。
まとめ
最初ワードプレスを立ち上げてから、アドセンス、テーマ、なんとかポリシー、Googleサーチコンソール、Googleアナリティクス、いろんなカタカナの用語が出てきて、頭はパニック状態でした。
しかし、すぐに外注化を決めたことは私の中では正解だったと思います。
外注化をしなければおそらく早々に記事を更新することを辞めていたのではないかなと思います。
「実践記)トレンドブログ初年度からの実践記!衝撃!アドセンスたったの2円」というタイトルで、1年半のトレンドブログの実践記をお伝えしました。